椎名R

様々なジャンルについてご紹介していきます!

詐欺サイトの見分け方&対処方法

詐欺サイト注意

今回は詐欺サイトに引っかからない方法を記事にしたいと思います。

詐欺サイトとは 悪質なショッピングサイトを利用してしまい、「代金を支払ったにも関わらず商品が届かない」「届いた商品が粗悪品だった」などの相談が後を絶ちません。 などして客の購買意欲をあおり、金銭を騙しとったり、クレジットカード情報を騙し取ったりする悪質なショッピングサイトのことをいいます。

このようなものは詐欺です。買い手をだましてお金や個人情報を抜かれます。

では、どのように気を付ければ詐欺サイトに引っかからないのか

私がご紹介するのは100%引っかからない方法ではなく詐欺サイトに引っかからない確率を下げるものです。

 

・URLの左側にかぎが付いていない

大手の企業ではサーバーに暗号化をかけています。ハッキングされないようになど悪用されないようにしています。しかし、詐欺サイトでは鍵マークがついていないことがほとんどです。

サイトで買い物する前にここは必ず見ましょう

 

・クリックする前会社の概要を検索

買い物をする前にどこの会社から品物を買うのか調べる必要性があります。

聞いたことのない会社から品物を買うときは必ずしましょう。

詐欺サイトでは住所などを誤魔化している者がほとんどです。

 

・決済方法の確認

クレジットカード決済がなく銀行振込しかないものは注意すべきです。

企業が最初の説明でクレジットカード支払いOKと書いてあっても実際の決済画面では支払いができないというケースもあります。

 

詐欺の被害あった

銀行振り込みの場合

振込先にの口座がある金融機関に通報をしましょう。

また通報と警察署に被害届も提出しましょう。

クレジットカード決済の場合

クレジットカードでは支払いの拒否ができる制度があります。

また使用した日時などがわかるもの、業者やサイトの名前を確認しカード会社に連絡しましょう。

 

詐欺かわからない状態

まだ注文が届いていないだけ、企業側のミスなどの可能性があり詐欺と断定できない場合は消費者ホットライン(188)に連絡してみるのがいいでしょう。

また各都道府県の警察署にはサイバー窓口があります、そこに相談するのも有効的です。

まとめ

今の時代インターネットがなくてはやっていけない位インターネットが普及しています。ですが、インターネットに全然詳しくない人も沢山います、詐欺サイトを運営してる人はそのような人たちを騙しお金を稼いでいます。

近年詐欺の手口も巧妙化しています。自分自身を守るのは最終的には自分だけです。

そのためにある程度のインターネットの知識詐欺の手口に対する知識を少しだけでもつけることをしてください。

またPCを使っている方はウイルスバスターを必ずつけてください。

Windowsではウイルスバスター標準搭載されています、Windowsの場合は設定画面に行きセキュリティ設定をONにしておくことをおすすめします

ここまでご愛読ありがとうございました。